活動

【 法要 】

年間を通して浄土真宗の法要をお勤めしております。
ご講師の日程により毎年法要日程が少し前後いたします。
なお、本年の法要日程につきましては、お知らせの【法要日程】をご覧ください。

年間法要の大まかな日程

時 期法要名
1月13日~16日御正忌報恩講
3月中旬~下旬春季彼岸会
4月26日~29日降誕会(婦人会主催)
8月13日~15日盂蘭盆会
9月中旬~下旬秋季彼岸会
11月上旬永代経法要
11月27日御内仏報恩講
毎月16日御命日法要

法要の画像ご講師の画像

 

 

 

【 仏事・儀式 】

葬儀や年忌法事などの仏事だけでなく、七五三や仏前結婚式など人生の節目の儀式も執り行っています。
儀式については「家族だけなので平服で行いたい」や「子どもが小さいので10分ほどの短い時間で行って欲しい」など、出来る限り希望に沿う形で儀式を執り行っております。どうぞお気軽にご相談ください。
なお、儀式によっては早めの申込みが必要な場合がありますので、事前にご確認ください。

仏事

  • 葬儀
  • 年忌法事
  • 祥月命日や月命日のお勤め
  • 墓経
  • その他の仏事全般

儀式

  • 初参式(子どもが初めてお寺にお参りする儀式)
  • 初節句
  • 七五三
  • 仏前結婚式
  • 還暦祝い(近年は数え年61歳ではなく満年齢60歳で行われる方が増えました)
  • 長寿の年祝い
  • その他の人生の節目に行われる儀式全般

 

仏前結婚式の画像

 

七五三の画像七五三の画像2

 

初参式の画像七五三の画像3

 

※プライバシー保護にぼかしを入れている為、画像が鮮明ではありません。

 

 

 

【 写経の会 】

写経の会の画像平成10年(1998年)四月、門信徒の自主的活動により発会。
寺院としては、会場の提供と毎回のご法話をさせてもらうだけで、準備から後片付け、反省会から会計まで、すべて門信徒の皆さまにより運営されている会です。
初年度参加者34名にて始まり、近年は会員数が減少してきて少し寂しくなりましたが、頑張って継続し現在に至りました。

主に『正信偈』の写経に取り組み、平成28年3月までに通算巻数9,073巻の納経を達成されています。

また、これまでにお釈迦様のご入滅の地「クシナガラ」(インド)や、浄土思想の確立に多大な功績を残した善導大師ゆかりの「香積寺」(中国西安市)へ、会員が協力し書き上げた『正信偈』の写経を納経しております。

クシナガラの画像クシナガラの堂内

 

中国の香積寺香積寺の堂内

 

追記
平成30年3月27日、20年の節目の年を終えるとともに、長年続けてきた写経の会も閉講となりました。
一巻一巻積み上げてきた『正信偈』の写経も閉講時には9,942巻を達成するまでに至りました。

写経の会閉講後は各々が家庭にて写経に励み、平成30年9月21日、ついに念願でありました『正信偈』写経10,000巻の納経が達成されました。
真剣に取り組んでこられた会員の皆様、本当にお疲れ様でした。
有難うございました。

 

 

【 イベント 】

不定期ですが、コンサートなどのイベントにも本堂を会場として提供しています。
音響や照明設備の他に暗幕も備えているので、昼間に影絵の上映も可能となっています。

コンサートの画像影絵の上映の画像